小児歯科・小児矯正 | 歯医者は神奈川県、宮前平の宮前平歯科林クリニック分院 | 診療案内

宮前平歯科林クリニック分院
宮前平歯科林クリニック分院
  • TOP
  • 当院について
  • 診療案内
  • 初めての方へ
  • 治療費用
  • 採用情報
  • 医院紹介
  • 新着情報
  • ブログ
  • 特徴
    • インプラント
    • 定期検診
    • ホワイトニング
    • クリーニング
    • むし歯
  • コラム
  • translate
  • 宮前平歯科林クリニック分院 24時間WEB予約
Menu
  • TOP
  • 当院について
  • 診療案内
  • 初めての方へ
  • 治療費用
  • 採用情報
  • 医院紹介
  • 新着情報
  • ブログ
  • 特徴
    • インプラント
    • 定期検診
    • ホワイトニング
    • クリーニング
    • むし歯
  • コラム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 044-863-7889
    044-863-7889
    【午前】9:30~13:00
    【午後】14:30~19:00(最終受付:18:30)
    ※土曜は9:30~13:00、14:30~18:00です。
  1. 神奈川県宮前平の歯医者なら宮前平歯科林クリニック分院
  2. 診療案内
  3. 小児歯科・小児矯正

小児歯科・小児矯正

口腔外科
画像1618:口腔外科

小児歯科の重要性

child_img001.jpg
小児歯科は、お子さんの歯の治療だけではなくトラブル予防のサポートも行っております。乳歯は永久歯と比べてエナメル質が薄いため、気づいたときにはむし歯が大きく進行していたケースは少なくありません。また、生え変わったばかりの永久歯もむし歯になりやすいため、歯磨き習慣がついていないとすぐにむし歯になってしまいます。当院では、歯科医院に対して苦手意識を与えないように、やさしく歯磨きの練習をアドバイスするとともに、なるべく痛みの少ない治療を心がけております。お子さんやそのご家族と信頼関係を築きながら診療を行いますので、どうぞお気軽にご相談ください。

ご両親のサポートが必要不可欠!

ご両親のサポートが必要不可欠!
お子さんが1人で歯磨きができるようになるまでは、親御さんによる仕上げ磨きが欠かせません。歯と歯の間、歯の裏側、奥歯など、歯ブラシが届きにくいところを重点的に磨いてあげましょう。最初は嫌がる可能性がありますが、仕上げ磨きをさせてくれたときにはしっかりと褒めてあげてください。お子さんが自ら進んで歯磨きをするようになれば、第一段階はクリアです。健康な歯と歯ぐきを守るには、1日最低3回の歯磨きに加え、デンタルフロスや歯間ブラシによるケアが効果的とされています。この時期に歯磨きが習慣づくと大人になってからも抵抗なく歯磨きができるようになり、結果的に将来のお子さんの歯の健康を守ることにつながります。

キッズスペース完備で
楽しく通える歯医者

キッズスペース完備で楽しく通える歯医者
当院では、小さなお子様連れの方でも安心して通院して頂くためにキッズスペースを完備しています。そのため、歯医者が苦手なお子様も楽しく通って頂ける環境です。

小児歯科メニュー

当院では、小児歯科メニューが豊富にございます。キッズスペースも完備していますので、小さなお子さんも楽しく通える環境かと思います!お気軽にご相談ください。

歯磨き指導

歯磨き指導
磨き方の癖や歯並びなどを考慮して、正しい歯磨きの方法を歯科衛生士がアドバイスいたします。むし歯・歯周病の予防には、日々の正しい歯磨きが欠かせません。仕上げ磨きの方法もアドバイスいたしますので、不明点はお気軽にお申し出ください。

フッ素塗布

フッ素塗布
フッ素には、歯の再石灰化を促すことでむし歯に強い歯を作る作用があります。乳歯や生え立ての永久歯は酸に弱いため、フッ素塗布で歯質を強化することが有効です。3~6ヶ月ごとの定期検診の度にフッ素塗布を受けるとよいでしょう。また、歯科医院では高濃度のフッ素を使用しますが、身体に取り込まれてトラブルが起きる心配はありません。

シーラント

シーラント
シーラントとは、食べカスが詰まりやすく歯ブラシが届きにくい奥歯の溝を歯科用プラスチックで埋める処置です。効果は永久ではないため、定期的にプラスチックを詰め直す必要があります。また、シーラントを受けたからといって、むし歯を絶対に防げるとは限らないため、日々の歯磨きと定期的なメンテナンスは欠かせません。

小児矯正

床矯正

床矯正
床矯正とは、顎の成長を利用して上下の顎のバランスを整える矯正治療です。顎の成長が止まっている大人の矯正にはワイヤー装置が必要ですが、成長中の子どもの場合は取り外し可能な装置で正しい歯並びへ導いていくことができます。。床矯正では、顎の幅を広げることで将来的に永久歯がきれいに並ぶためのスペースを確保します。顎が小さいために生じる出っ歯や受け口、叢生などの治療・予防が可能です。開始年齢は5~7歳で、タイミングが遅すぎると顎の拡大が難しくなるため、お早めに一度ご相談ください。

床矯正のメリット

取り外しが可能

床矯正では、取り外し可能な装置を1日14時間以上の装着を目指します。食事中や学校に行く時などは、取り外しておくことができます。


周りの人に気づかれない

床矯正装置は取り外し可能なため、周りの人に知られる心配がありません。お子さんが心理的な問題で矯正治療を嫌がることを懸念されている親御さんも、一度ご相談ください。


抜歯せずに治療できる

大人の矯正では、歯を動かす先のスペースを確保するために抜歯する場合もありますが、床矯正では顎の成長を促しながら歯並びを整えていきます。

そのためスペースを作るために歯を抜く必要がありません。


衛生的

床矯正装置は取り外し可能なため、歯磨きがしにくくなるということがありません。そのため、装置と歯の間にはさまった食べカスによって、むし歯になることはありません。

また、これまでどおりの方法で歯磨きもできます。そのためむし歯のリスクを抑えて矯正治療を進めることができます。

一覧に戻る

NEW

  • 口腔外科

    口腔外科
  • インプラント

    インプラント
  • 入れ歯・義歯

    入れ歯・義歯
044-863-7889
営業時間:【午前】9:30~13:00<br>【午後】14:30~19:00(最終受付:18:30)<br>※土曜は9:30~13:00、14:30~18:00です。
お電話
スマホアイコン (1)

24時間WEB予約

24時間WEB予約
カレンダーのフリーアイコン2
044-863-7889
044-863-7889
営業時間
【午前】9:30~13:00
【午後】14:30~19:00(最終受付:18:30)
※土曜は9:30~13:00、14:30~18:00です。
Reservation

歯のお悩み
お気軽にご相談ください。

24時間WEB予約
ロゴ
TEL: 044-863-7889
  • TOP
  • 当院について
  • 診療案内
  • 初めての方へ
  • 治療費用
  • 採用情報
  • 医院紹介
  • 新着情報
  • ブログ
  • 特徴
  • インプラント
  • 定期検診
  • ホワイトニング
  • クリーニング
  • むし歯
  • コラム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 宮前平歯科林クリニック分院 All Rights Reserved.